Thumbnail of post image 017

2023-09-03ガーデニング

大豆は、さやが薄茶色になり実が成熟してさやが乾燥すると収穫しますが、大豆を未成熟で緑色のう ...

Thumbnail of post image 051

2025-01-16自由研究

 身近な食品には、酸性やアルカリ性のものを加えると色が変化するものがあります。例えば、紅茶 ...

Thumbnail of post image 117

雑記

魅力度ランキングで最下位争いをしている茨城県ですが、全国有数の農業生産を誇ります。今、旬の ...

Thumbnail of post image 091

2024-02-26自由研究

このテーマのきっかけである「蕎麦粉の成分分布の違いを科学的に調べられないか」について、ここ ...

Thumbnail of post image 143

自由研究

材料は大豆と乾燥麹と塩だけですが、微生物の力により美味しい味噌が作られます。この発酵にかか ...

Thumbnail of post image 178

2023-08-20自由研究

呈色反応のモデルとして、食紅溶液の希釈系列をデジカメで撮影し、ImageJを使って数値化す ...

Thumbnail of post image 133

2023-04-07クラフト

70歳を過ぎてから近くの絵手紙教室へ通い、絵手紙を趣味にしていた母の春の花を描いた作品です ...

Thumbnail of post image 066

2023-03-30雑記

神社の花手水も春の装いになりました。暖かい日が多くなり、身近な春の花々も急いで花を咲かせ始 ...

Thumbnail of post image 065

2023-03-24自由研究

呈色反応の結果をデジカメで撮影してデジタル画像の取得を実施したところ、照明で苦労することに ...

Thumbnail of post image 020

2023-03-07クラフト

 フェルトマスコットとボビンレースの作品を撮った写真を掲載し直しました。以前これらの写真を ...